24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

警察庁発表によると、2022年上半期、1月から6月の全国交通事故死者数は、前年同期比40人減の計1,158人で、統計が残る1948年以降で最少となっています。死者数は、2014年から9年連続減少していますが、その原因としては新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出を自粛する傾向が続いていることが背景にあるとの指摘もあるようです。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回教育市民委員会-12月09日-01号

本市交通事故現状は、交通事故死者数及び死傷者数、いずれも減少傾向にございます。なお、死者数につきましては増減を繰り返しながら、全体では減少傾向にございます。  また、事故の特徴と課題としましては、全県的な課題であります歩行者優先意識高齢者事故自転車事故等のほか、路面電車事故多発交差点といった本市特有課題もございます。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民委員会−09月15日-01号

第1部の道路交通の安全でございますが、本市交通事故による死者数ピーク時から大きく減少している現状でありまして、今後も減少傾向を維持する必要性から、第11次計画では、交通事故死者数を10人以下、重傷者数を163人以下という目標の実現を目指して、11の対策の重点と8つの柱を基本とした施策に取り組んでまいります。

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

平成26年、27年中の交通事故死者数に占める高齢者割合が7割に迫る事態になっています。また、アクセルブレーキを踏み間違えて、急発進や急加速して店舗通学児童などに飛び込む事故全国的に発生し、本市においても平成27年中の全踏み間違い事故は41件で、その約5割(20件)が高齢運転者となっています。」

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

平成26年、27年中の交通事故死者数に占める高齢者割合が7割に迫る事態になっています。また、アクセルブレーキを踏み間違えて、急発進や急加速して店舗通学児童などに飛び込む事故全国的に発生し、本市においても平成27年中の全踏み間違い事故は41件で、その約5割(20件)が高齢運転者となっています。」

荒尾市議会 2017-06-20 2017-06-20 平成29年第2回定例会(5日目) 本文

平成28年版交通安全白書によりますと、日本交通事故死者数は約4,000人で、ピーク時の約4分の1まで減少し、特に自動車乗車中の死者数は少なくなっている一方、歩行中、自転車乗車中の死傷者は、全交通事故死者数の約半数を占め、しかも、そのうち約5割が自宅から500m以内の身近な道路で発生していると言われ、幹線道路等については一貫して死亡事故件数減少しているのに対し、生活道路として想定される道路については

八代市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-05号

また、全国的な傾向でございますが、本市の場合も、全交通事故死者数の7割強を高齢者が占めております。  なお、直近の平成29年1月から4月までの状況は、発生件数85件、負傷者数は91名、死者数5名となっております。特に死者数につきましては、本年4月末の段階で昨年を上回っており、本市といたしましても、また八代警察署においても懸念しているところでございます。  

合志市議会 2016-02-29 02月29日-03号

◆10番(上田欣也君) 各事業については、予算の審査の中でも出てきますのでもう取り上げませんけれど、これを改めて聞こうと思ったのは、交通事故死者数が、ずっとここ何年か減ってきてたのが、昨年はちょっと増加してるんですよ、統計的に。

八代市議会 2014-12-04 平成26年12月定例会−12月04日-05号

昨年の全国交通事故死者数は4373人と、過去最高だった昭和45年の1万6765人に比べると3割以下となり、13年連続減少しております。県内も同様に昨年の交通事故死者数は82人と、過去最高であった昭和48年の265人に比べると約3割となり、車両台数がふえているにもかかわらず、発生件数死傷者数が大幅に減少しています。

玉名市議会 2012-09-18 平成24年第 3回定例会-09月18日-04号

平成24年度版交通安全白書によると、昨年1年間の交通事故死者数は4,612人で、11年間連続減少となり、交通戦争と言われたピークのときの3割以下となりましたが、負傷者数は今なお85万人を超え、いまだ交通戦争は終わっていないと言っても過言ではないと思います。しかも、死者数の中で、歩行中が占める比率が上昇しています。

荒尾市議会 2012-09-12 2012-09-12 平成24年第5回定例会(4日目) 本文

平成24年度版交通安全白書によりますと、昨年1年間の交通事故死者数は4612人で、11年連続減少となり、ピーク時の1970年の1万6765人の3割以下となりましたが、負傷者数は、70年の98万人をピーク減少してまいりましたが、2000年前後で再び増加し、2004年には最多の118万人を記録しております。その後、減少に転じましたが、それでも交通戦争の水準よりも高いのが実情であります。

八代市議会 2012-09-10 平成24年 9月定例会−09月10日-02号

平成24年版交通白書によると、昨年1年間の交通事故死者数は4612人で、11年連続減少となり、交通戦争と言われたピーク時の3割以下となりましたが、負傷者の数は今なお85万人を超え、交通戦争は終わっていないと言っても過言ではないとされています。しかも、2008年以降の死者数では、歩行中の事故によるものが最多となるようになりました。

宇土市議会 2012-09-06 09月06日-02号

しかも,死者数の中で歩行者が占める比率が上昇しており,交通事故死者数状態別に見た場合,平成19年までは自動車乗車中が最多でしたが,平成20年以降は歩行中が自動車乗車中を上回り,昭和49年以来再び最も多くなるという特異な状況になりました。その意味で,いまだ交通戦争は終わっておらず,今その犠牲になっているのは子どもたちなどの交通弱者であります。

熊本市議会 2012-08-29 平成24年第 3回定例会−08月29日-02号

交通事故死者数状態別に見た場合に、2007年までは自動車乗車中が最多でしたが、2008年以降は、歩行中が自動車乗車中を上回り、最多となるようになりました。  このようなことを踏まえ、このほど文部科学省国土交通省及び警察庁から通学路安全対策について三者緊急合同点検を実施するよう通達され、本市でも実施されましたが、その通学路点検の結果を伺います。  

熊本市議会 2012-08-29 平成24年第 3回定例会−08月29日-02号

交通事故死者数状態別に見た場合に、2007年までは自動車乗車中が最多でしたが、2008年以降は、歩行中が自動車乗車中を上回り、最多となるようになりました。  このようなことを踏まえ、このほど文部科学省国土交通省及び警察庁から通学路安全対策について三者緊急合同点検を実施するよう通達され、本市でも実施されましたが、その通学路点検の結果を伺います。  

八代市議会 2008-06-18 平成20年 6月定例会-06月18日-04号

1つは、年間で交通事故死者数7人以下、2つ目は、交通事故負傷者数950人以下となっています。このように目標数値で示すことは、私は大いに結構なことであると考えますが、この計画書には平成17年までのデータで実績しか載っておらず、その17年までの実績をもとに数値目標を立てられているようです。  

  • 1
  • 2